ゴールデンウィークや長期休業、逆に営業予定の告知はお済みですか?

こんにちは!年度末、新年度の忙しさから髪を切るタイミングを逃し始めました!天草IT部のエザキです!
もうすぐゴールデンウィーク!
まだまだと思っていてもすぐに来るゴールデンウィーク!!
そんな世間が長期の休みになる時には『休業』そして『営業』の告知が大事です!!
世間が長期連休の時は、事前に休業・営業予定の告知をしましょう!
ホームページやネットショップを既に何年か運営されたことのある方はご存知、もしくはご経験があるかもしれませんが、長期休業中にホームページ上に休業(営業)の記載をしなかったために思わぬトラブルが起こるということがあります。
「休業」を告知しなかった場合…
・問い合わせのメールへの返信が遅れ、お客様が激怒。
・急ぎの注文が入っていたのに休みが明けてから気づいた。
などなど・・・
仮に自分たちは「休んでいるつもり」でも、お客様から見たらホームページやネットショップは365日24時間動いています!
・いつまで営業なのか?
・いつまでの注文分が休み前に発送されるのか?
・問い合わせはいつまでできるのか?
・休み明けの営業はいつからなのか?
・メールへの返信はいつ対応するのか?などなど・・・
是非目立つところに表示、または記事として投稿をおすすめします!
営業してることを告知して「やってる!」をアピールしましょう!
中には連休中も休まず営業される事業者さんもおられると思います。
そんな方も他人事ではありません!
ホームページやネットショップに「ゴールデンウィーク中も休まず営業します!」←この一文が有るのと無いのとでは大違いです!!
・やってるのか、やってないのかわからない…←「不安」
・きっと休んでるだろう。←「機会損失」
・わからないから、他で買おう!←「機会損失 パート2」
もったいないです!
特にゴールデンウィークの場合、休みと休みの間に平日が挟まっている場合があります。
その平日を休んでいるのか、営業しているのかを告知することも大事です。
是非、休業の告知だけでなく営業の予定もお知らせして「やってる!」アピールをしていきましょう!!
休業告知は時期を見極めましょう!
ホームページやネットショップに休業の告知をいつから表示するのかというお話なんですが、これは事業者さんそれぞれだと思います。
もちろん早くから告知しておくに越したことはないんですが、例外もあります。
ちょっと一例を挙げますね。※あくまで参考程度に。
【各業界の独自商戦が絡む事業者さんの場合】
ケーキ屋さん、おもちゃ屋さん、ジュエリーやバッグ、ギフト関係など、その業界の繁忙期にあたる商戦時期が絡む事業所さんは一部例外になるかと思います。
まだまだ購買モードのお客様を、休業告知で一気にお休みモードにしてしまうのはもったいないです!
該当する事業所さんは、告知時期は慎重に検討した方がいいかと思います。
どうしても早めに告知したければ、ちょっと手間ですが繁忙期までは控えめな表示に留めておいて、終了後に目立つように表示しなおすなども良いと思いますよ。
まとめ
・ホームページやネットショップを運営されている方々は、連休中の休業の告知をしましょう!
・休業される事業所さんだけでなく、休まず営業される方々も「やってる!」をアピールしましょう!
・告知時期については個々に要検討です!
天草IT部について
いかがだったでしょうか?天草のIT、あなたのITに少しでもお役に立てたなら嬉しいです。
少しでもITにご興味有りましたら、あなたも「天草IT部」へ!!
Facebookグループへの参加申請、お待ちしております!!!
Facebookグループ「天草IT部」
▼Facebookページもありますので、是非「いいね!」お願いします^^
天草IT部Facebookページ
│Comments(0)